MENU

2024-11

お知らせ

インスタにこのブログをシェア

インスタにシェアしました!(^^)!パチパチ(*^^)v この投稿をInstagramで見る ヒロ(@hirobiz77)がシェアした投稿
0
防災情報

また、能登地方で地震。悲痛の気持ち・・

昨日、石川県を中心にまた、地震が起きる26日夜、石川県で最大震度5弱の地震が発生し、東海3県でも揺れを観測。夜に起きる地震への備えとはなにか――。今回の地震の特徴について、専門家は・・「今回の地震は1月の能登半島地震の震源域の中ではなく、少し離れた西側。別の地震が起きたとも考えられる。新しい場所で地震が起きた、いつ起こるかわからない地震に備えておく。もうひとつは能登半島地震がひとつのトリガーとなり詳しく見る
0
防災情報

【保存版】罹災したとき、まず最初にやるべきこと

予防策としてこれまで、災害に遭う前に気をつけなければいけないことなど、いろんなことを記事に書いてきました。しかし、いざ罹災してしまったら、どのように行動に移せばいいのだろう?とふと頭をよぎることに・・市役所?県庁?それとも、国のどこか専門機関?分からないんです。罹災したら、皆が同じことを一斉に考えます。ガソリンだって、そう。駆け込み需要が起きます。もし、自宅が地震で全壊したら?あなたはどうしますか詳しく見る
0
防災情報

南海トラフ大地震から身を守るために

南海トラフ大地震とは?TVやラジオなどで、よく耳にする南海トラフ大地震。そもそも南海トラフとは何?どこにあるの?そんな疑問に、今回調べてみました。動画もアップしてますので(出典:中田敦彦さんのYouTube大学)、是非ご覧になってください。中身が分かれば分かるほど、今のうちに知っていた方がいいことがわかります。では、はじめます。出典:NHK静岡県の駿河湾から九州の日向灘にかけての海底には、日本列島詳しく見る
0
防災情報

北朝鮮からのミサイル落下時、どうする?具体的な防災を学ぶ

ミサイル落下防災は、自然災害ばかりではありません。自然だけが相手ではなく、国外からの脅威、すなわち外国からの攻撃にも備える必要があります。それが、今回の北朝鮮からのミサイル落下時の対応です。万が一、北朝鮮からのミサイルが自分の街に落ちたら?そんなことを想定したことがありますか?今の時代、どんなことが起こるか分かりません。アメリカ大統領選も迫っています。米国が日本を守ってくれるとは言っていますが、隣詳しく見る
0